435 名前: 調べてみた [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 19:57:50 ID:ROusGEDo0
__∩__ 1922年 紫光クラブ
[_l麿|_]
ミ ゚д゚ミ ブーン
゚し〜J゚ 凸
∧瓦∧ ∧斯∧ 1935年 東京ガスサッカー部
(´く_`;)(・Д・;) <変身の反動か?
∧札∧
ミ゚∀゚ ミ 1935年 東芝サッカー部
∩熊∩ 眩しいクマー
( =(エ)・) 1938年 東洋工業サッカー部
\|/
/柏\ <
ヽ(・∀・)/ 1940年 日立サッカー部
(以下略)
| 1965年 甲府クラブ
|/甲ヽ
( ・∀・)<それぞれのチームに歴史があるんですね・・・
( ヽ ヽ
| |
∧新∧
( ・ー・) <そうだね。
( ) ちなみに、市民クラブとしては、うちが麿者の次に古いプロチーム。
| | | その次が甲者みたいだよ。
(__)_)
1955年 新潟イレブンSC
436 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 20:42:24 ID:F10f0w3+0
| 1965年 甲府クラブ
|/甲ヽ
(*・∀・)<幸福LOVE…
( ヽ ヽ
| |
438 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 21:20:46 ID:sBeyLyGu0
>>435
上には上がいるもので、都4部の東京蹴球団
1917年創立・・・(もちろん日本最古クラブ 同年にロシア革命)
第一回天皇杯(当時の名称はア式蹴球全国優勝大会)制覇
∧蹴∧
( ´∀`) 緑?瓦斯?
く y > はっはっはっ まあ、がんばりたまへ
ノ川 ||||
(__)_)
439 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 21:59:48 ID:Pl96f+Q80
>>438
今は2部みたいですよ
440 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 22:11:51 ID:c9w1M0k/0
新潟は1955年に新潟イレブンSCとして設立。長くその名でやってきたが、
94年にアルビレオに改称・法人化。商標の関係上、チーム名を97年4月から
現名称に変更・・・と。チームが出来て半世紀経つんだな、新潟も。
441 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 22:24:05 ID:5WLbeJJn0
>>440
∧匿∧
( ・−・) <新潟イレブンは県内でちょっとサッカーを知っている方ならよく知られたチームでしたが
( ) 法人(プロ)化してしかもJを目指すという話が出たときは、それこそ”寝言はねてるときに言え”状態でしたなw
| | |
(__)_)
442 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 22:38:11 ID:efNAT3PF0
| 。 。
|∧∧
|_赤__| ボクは一応1950年生まれだけど、
| ゚∀゚)<91年にホームスタジアム難民になった所を浦和に拾われてるから
と烏) どっちが歴史の出発点なんだろう・・?
| /〜
443 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 23:23:02 ID:e3ydeGbX0
| 。 。
|∧∧
|_赤__|
| ゚∀゚)<?
と烏)
| /〜
|
|鳥∧
)<・・・
つ
)
| 1997年 サガン鳥栖(鳥栖フューチャーズ(設立1987年)の受け皿として発足)
\\\
(⌒\ ∧鳥∧ お前なんかに経営難で解散したクラブの気持ちがわかるかーーー!!
\ ヽヽ(#´Д`)・゚・。 スタ難民だと?こっちはホントに解散したんだぞ!
(mJ ⌒\ イリュージョン? ああそーさイリュージョンさ!!リアルでぇ!!!
ノ ∩ / / (2005年 運営会社変更)
( | .|∧赤∧ おkおk 俺が悪かったから 時に落ち着け。
/\丿 | ( ) でもまた出てきたんだからいいじゃないか
(___へ_ノ ゝ__ノ
444 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 23:54:23 ID:c9w1M0k/0
ところで運営法人名はいまでも「アルビレオ」なのか?<新潟
ちなみに紫光クラブは93年、プロ化の際に麿、竹、紫光の3つに分裂してしまいますた。
紫光クラブ
→教育研究社FC京都パープルサンガ(Jを目指すチームとして紫光クラブを元に創設)
→プロ化するに当たり、「京セラパープルサンガ」に(これが現在の麿)。
プロにならない選手たち、特に練習生の受け皿として「教育研究社サッカー部」として再生したのが竹。
純粋なアマクラブとしての道を歩む紫光。
∩__
[__l麿]
ミ ´∀`ミ ややこしいでおじゃる。
445 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 00:35:11 ID:K48A7H7t0
太古の猿(ミッシングリンク)が分裂して、それぞれ人、ゴリラ、猿になったようなものだな。
446 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 00:38:29 ID:F9OkzJII0
>>443
>イリュージョン? ああそーさイリュージョンさ!!リアルでぇ!!!
・・・(ノ∀`)ナミダガデルケドワラタw
447 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 01:30:42 ID:9aRbtwVv0
>>443
-=-
∧翼∧
( *´ー`)<・・・・・・
448 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 01:58:59 ID:o17xBSg40
>>447
。・゚・(ノД`)・゚・。
449 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 02:06:09 ID:8bmYJkKF0
>>447
・゚・(つД`)・゚・
|
|/甲ヽ
( ・∀・)<チームがあることに感謝して
( ヽ ヽ これからもがんばるよ!
||
451 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 10:19:44 ID:ttkXHiY10
∧新∧
( ・ー・) < >>444 今は、株式会社アルビレックス新潟だよ。
http://www.albirex.co.jp/club/gaiyo.htm
ちなみにプロ化にあたりクラブ側と新潟県のサッカー協会が
協力してたので両者間の関係が良好で、県の協会理事長も
クラブ顧問に入っていてメディアでよくクラブの事を話しています。
集客でよく取り上げられる新潟だけどクラブの手法だけでなく
県サッカー協会の協力も結構大きいんです。
2007年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3942579
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3942579
この記事へのトラックバック